【会社概要】
会社名 : 有限会社 満世
代表者 : 取締役 文 信永
所在地 : 千葉県市川市中国分5-30-13
連絡先 : TEL047-393-8169 HP080-6614ー8169
資本金 : 3,000,000円
事業内容 : コンビニエンスストア事業・不動産事業・学習塾事業
設立 : 2003年7月7日
従業員数 : 200名(アルバイト含む)
主な取引先 : ミニストップ株式会社
主な取引銀行: 千葉銀行・京葉銀行
【社名の由来】
満世(マンセ)とは、韓国語で、『 万歳 』という意味になります。
・共に満足の世界を実現したい。
・すべての人の幸せを追求したい。
・そして、喜びのバンザイをしたい。
その想いを込め、社名を満世(マンセ)にしました。
代表:文 信永
代表取締役からのあい さつ
有限会社満世は、事業を通じて、全ての人が満足できる世界を実現するため、信念と情熱をもって挑戦していきます。
当社は、平成15年創業以来、飲食事業、介護事業などを経営し、現在は、フランチャイズサービス事業[ミニストップ]12店舗を経営するようになりました。
これも、ひとえに皆様のお陰だと思っております。
心より感謝しております。
現在、我々を取り巻くビジネス環境は厳しく、変化は激しい時代です。この荒波を乗り越えるために、後継者育成、人材育成、フランチャイズサービス30店舗への拡大、海外進出に挑戦します。
「共に満足の世界を、実現する」という経営理念を胸に、社会のために何が出来るかを常に考え、学び、努力をしていきます。
1:意義
当社を取り巻く環境は、少子高齢化、人口減少、ネット販売、無人店舗店、競合他社コンビニ、スーパー、ドラッグストア等の競争激化はコンビニ経営を難しくしています。
またこの世界情勢が激変の中、戦争やコロナショックによる景気減速、物価上昇、購買意欲の縮小に伴い、売上高が下がり、利益の確保が難しく会社を継続的に発展させ続けることが困難な時代です。
そこで、会社が長く存続し、大きく成長を遂げていくために、満世の経営理念は『共に満足の世界を実現し、すべての人の幸せを追求する』としました。
この目標を達成する為、経営計画を作成し経営ビジョンを【Challenge3030】としました。
『Challenge3030』を達成するため従業員全員が共通の認識を持って進んでいってもらいたい。
この経営計画達成を通じて、社会貢献をしていきたいと想い考えています。
2:経営ビジョン
ー、
ミニストップNo.1店舗数、利益高を目指す
ー、
人材育成を通じて、No.1従業員満足度を目指す
ー、
事業の拡大と成長を通じて、社会貢献を目指す
このビジョンをもとに経営目標を作成し、全員に経営目標を分かりやすくする為に副題をつけました。
【challenge2315】2023年15店舗経営
【challenge2620】2026年20店舗経営
【challenge3030】2030年30店舗経営
3:社是
ー、笑顔と感謝
ー、誠実と勤勉
ー、夢と挑戦
4:経営理念
共に満足する世界を実現し、全ての人の幸せを追求する
5:基本理念
顧客:
また行きたい、良いサービスを提供し続けます
商品:
おいしさを安心安全な良い商品を提供し続けます
社員:
成長と自立できるように物心両面でサポートします
自社:
常に挑戦し続ける強い組織を創ります
社会:
会社の発展を通じて地域社会に貢献します
6:経営方針
ー、お客様第一の経営
ー、人間尊重の経営
ー、全員参加の経営
ー、オープンの経営
会社沿革
(有限会社 満世)
1996年 ~ 1999年
韓国食品
1999年 ~ 2019年
MS池上駅前店
2004年 ~ 2019年
MS新川 1 丁目店
2006年 ~ 2008年
MS百人町 1 丁目店
2009年 ~ 2016年
正直な食堂
2011年 ~ 2019年
MS川崎日航ホテル
2014年 ~ 2015年
お好み焼き店
2015年 ~ 2016年
ディサービス檯楽
2015年 ~ 2019年
MS文京後楽店
2016年 ~ 2019年
MS馬喰町駅前店
MS木更津畑沢店
2020年 ~ 2022年
ミニストップ事業
2012年 1月~
東日本橋3丁目店
2014年 7月~
北砂6丁目店
2015年12月~
亀戸9丁目店
2017年 9月~
宝町2丁目店
2017年12月~
2019年 7月~
潮見駅前店
北新宿4丁目店
2019年 9月~
あすみが丘東店
2020年10月~
木更津潮見店
2022年 4月~
千葉今井店
2022年 7月~
市原潤井戸店
2023年 1月~
千葉横戸町店
2023年 6月~
中央1丁目店
2023年 7月~
千葉幕張西店
2024年 2月~
下矢切栄町店
2024年 4月~
旭江ヶ崎店
2024年 7月~